エスケイ住宅販売の白川です。質問読みます。
住宅購入時にかかる諸費用について。
夫(34歳)、私(34歳)共に公務員です。
今年の1月に息子が生まれ、現在住んでるアパートでは狭すぎるため住宅購入(注文住宅で新築3700万程度の予定)を検討しています。
お恥ずかしい話、公務員二人でツーインカムにも関わらず貯金は200万程度しかありません(夫婦二人のときに「今できることを!」と旅などしすぎたのと妊娠のための治療などで出費が嵩みました)
ただ私も今後復職予定で夫も定年まで働くつもりでいますので今後は安定した収入、貯蓄が見込まれます。貯蓄が安定すれば繰上げ返済なども考えています。
なので出来る限り、住宅購入時にかかる費用を抑えたい(ローンに組み込める諸費用はすべてローンに組み込みたい)のですが。
そこで質問です(´;ω;`)
※頭金はいったん度外視でお願いします!
①印紙税、保証料、融資手数料、登録手数料、司法書士への手数料、火災保険料、地震保険料、仲介手数料はローンにくみ込めることがわかったのですが、あっていますか?
②ローンの審査時に現在の貯蓄額の確認などで通らないこととかあるのでしょうか?年収は二人合わせると700万超くらいなので問題ないかなと思うのですが。。。
③そもそもローンをくむ際に必要な資金&ローンに組み込むことのできない資金はおおよそいくらくらいかかるものなのでしょうか?
④不動産取得税は新築ではかからないとも書いてあったのですがそれはいかがでしょうか?
⑤貯金額200万では無謀でしょうか?
いろいろ突っ込みどころが多いかもしれませんが、どなたか教えていただけると助かります(´;ω;`)
ということで、ありがとうございます。
いいですね。注文住宅建てられるということで、楽しみですね。
これですね①のところ、これはあってます。固定資産税の精算金とか引っ越し代とかそういうのもですね、組み込むことができます。
②ですね、ローンの審査時に、現在の貯蓄額の確認などで通らないことあるのでしょうか?
これはないですね。
基本的には自己申告なんですけども、例えばその借りられる銀行さんで通帳があって、そこにお給料が入ってとかってなると、その分はどうしても把握銀行もできるので、見たりするのかもしれないんですけども。
全然使ってない銀行さんとかだと、確認のしようがないので。
大体これぐらいの貯金ですって言うものの、その証拠を出せとかですね、そういったのは一切言われませんし、それが原因で審査に落ちるってことは、なかなか考えにくいかなと。
あまりにも嘘っぽいような感じだと、なんか怪しまれるかもしれませんが。
そもそもローンを組む際に必要な資金&ローンに組み込むことのできない資金は、おおよそいくらぐらいかかるものなのでしょうかというところですね。
これはどんな資金計画にしていくかで、変わるんですけども。
銀行によってももちろん変わりますし、例えばカーテンだったりエアコンだったり、そういった住宅設備このへん、注文住宅さんなんで、もしかしたら設備ということで予算に入れてくれるかもしれないんですけど。
あと家具を買いたいとか、家電を揃えたりとか、この辺もですね、最近の地方銀行だと、全然もう全部入れてもらっていいですよ。っていうところが多くなってきてるので、基本的にもう手出しなしで本当に家財道具から何から全部揃うようになりました。
ネット銀行さんとかちょっと厳しいところもあると思いますし、フラット35なんかも、家具とか家電は一切入れられないので。
なので組み込むことのできない資金は、フルローンでのご希望で全て込み込みで何でもかんでもローンにしたいというご要望だと思うんで、端数だけですかね。
なので、銀行選びさえ間違えなければ、端数10万円未満、はお借り入れできないとか。
10万円単位での借り入れになってくるので、総額の資金計画の中で、例えば3700万で諸費用を入れて例えば4008万8000円とかになったら、この8万8000円は手出ししないといけないと、そんなニュアンスですかね。
④ですね、不動産取得税は新築ではかからないとも書いてあったのですが、いかがでしょうかということで、これは土地の面積と、建物の面積によるので、その辺計算してもらったらいいんじゃないかなと思います。
200平米未満の土地で、延床100平米とかの建物であれば、おそらくかからないんだろうなと、いうところが計算できると思います。
貯金額200万では無謀でしょうか?というところなんですけども、これからの資金の計画をですね、お2人でしっかり立てられてるということなんで、そこまで踏まえて、無謀かどうかっていうのはご自身で判断されたらいいんじゃないかなと思うんですけども、全然いいと思いますけどね。
手付金とか契約金とかですかね、注文住宅でいうと。そういったのが払える範囲であれば、問題ないかなと。
最後、住宅ローンで返ってきますので。いいんじゃないかなというふうに思います。
ちょっと長くなりましたが、34歳でお子さんが生まれてということで、これからが非常に楽しみだと思いますので応援しております。
頑張ってください。ありがとうございます。
岡山で、住宅購入・住宅ローンのお悩みや相談がございましたら、お問合せをお待ちいたしております。
などお気軽にご相談ください!
下記お問い合わせより、当社まで直接ご相談ください!
問い合わせフォーム:https://sk-juhan.jp/contact/
電話:086-245-5515(担当:白川まで)
LINE:https://lin.ee/mec6vBI
※近県(広島県・山口県・香川県・兵庫県)にてマイホームをお探しのかた、当社で住宅購入のサポートをさせていただけそうな場合は、上記お問い合わせよりお気軽にご相談ください!
他県のかたでも、住宅ローン・住宅購入のお悩み相談は大歓迎です!できるかぎりお悩みに寄り添ってご相談を受け付けさせていただきます。他県のかたに関しましては、下記の手順にて相談回答をさせていただきますので、下記よりお気軽にお問合せください!
例)
38歳、年収450万円、妻(専業主婦)と子ども2人の4人家族です。
勤め先は工場勤務、勤務年数12年
現在住宅購入を検討していますが、マイカーローンが残り250万円(月々3万円)
キャッシングを50万円(月々1万円)ほど利用しています。
支払いの延滞履歴はありません。
購入希望物件が、諸費用を含めて3800万円ほどで、住宅ローンに通るか不安です。
ローンに通るように準備しておいたほうが良いことや、
住宅ローンに通る見込みがあるか客観的な意見を知りたいです。
どうぞご意見のほど、よろしくお願いいたします。
新着・更新情報をおしらせ